売っているチョコレートケーキでは満足できず、私好みの半生チョコ
をイメージしたスフレケーキを作ってみました。出来たてはほわほわ
とした食感で、1晩おくと美味しさが濃縮されたガトーショコラといっ
た雰囲気になるので、2つの美味しさを楽しめます。
チョコ好きの方、ぜひお試しください♪お気に入りのレシピなので、
自分の名前を冠してみました。

材料:( 底の取れない18cm型1台分 )
製菓用スイートチョコ 200g
バター 50g
グラニュー糖 60g
コーンスターチ 50g
卵(L玉) 3個
ラム酒 大さじ2~3
生クリーム 200cc※植物性のものでも
粉砂糖 少々
<作り方>
1:オーブンは170℃に余熱。チョコは細かく刻み、湯せんにかけて
溶かしておく。バターも耐熱容器に入れ、レンジにかけ溶かしてお
く。卵はよく冷えたものを卵黄と卵白それぞれ別のボウルに分け
ておく。
※ チョコをレンジで溶かす場合は、焦げる場合があるので注意。
2:卵黄のボウルにグラニュー糖の半量を加え、白っぽくなるまで
泡だて器で擦り混ぜる。ラム酒・チョコと溶かしバター・生クリーム
を加えて、滑らかになるまで混ぜ合わせる。
3:2にふるったコーンスターチを加え、粉っぽさがなくなるまでよ
く混ぜ合わせる。
4:卵白のボウルにグラニュー糖を3回に分けて加えながら、ハン
ドミキサーで泡立てる。メレンゲのツノがぴんと立つくらいまでしっ
かり泡立てる。※泡立て過ぎに注意!
5:4のメレンゲの1/3量を3のボウルに加え、馴染むように泡だ
て器で混ぜ合わせる。残りのメレンゲも加え、今度はゴムべらで
白い筋が残らないように手早くさっくりと混ぜ合わせる。
6:薄くサラダ油(分量外)を塗っておいたケーキ型に5を少し高
いところから流し入れる。表面を軽くゴムべらでならす。天板に
少量のお湯を張って(4~5mm程度)型を置く。
7:オーブンの温度設定は160℃に変更し1時間焼く。天板のお
湯が無くなったら少しずつ継ぎ足していく。焼きあがったら、粗熱
を取りラップをして冷蔵庫で保存。
8:焼いてすぐに食べるとスフレケーキ、1晩寝かして食べると濃
厚ガトーショコラといった感じになります。お好みで飾りに粉糖を
茶こしでふって召し上がれ♪
★ チョコは市販の板チョコで代用しても美味しくできます(^^)
スポンサーサイト
テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ